World News in Japanese
Апрель
2024

Новости за 19.04.2024

NHK 

イランの爆発 イスラエル対抗措置として攻撃か 米複数メディア

イラン中部のイスファハン州で19日、爆発があり、アメリカの複数のメディアは、イスラエルがイランによる大規模攻撃への対抗措置として攻撃したと伝えました。イラン政府は被害は出ていないとしながらも、イスラエルがさらに攻撃を続けた場合には反撃する構えを示し、予断を許さない状況が続いています。

NHK 

高速道路舗装工事 契約と異なる使用済み材料を使用 NIPPO

道路の舗装工事などを手がける大手の「NIPPO」が請け負った高速道路の工事で、新品のアスファルトを使う契約だったにもかかわらず、使用済みの材料を使って施工していたことが分かりました。国土交通省は路面の耐久性に問題がないかなどについて調査するよう求めていて、会社は「国に初期の報告を行った。公表することも含めて検討している」としています。

NHK 

政治資金規正法改正 自民 来週前半にも党の案をまとめる方針

派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて、自民党は来週前半にも政治資金規正法の改正に向けた党としての案をまとめる方針です。これに対し立憲民主党など野党側は企業・団体献金の禁止などそれぞれがまとめている案の実現を迫る構えです。

Shūkan Gendai 

仕事で述べる意見の99%は不要だった…意見を求められても「わからない」と返してもいい3つの理由

誰かから意見を求められた時に脊髄反射的に答えてしまっていないでしょうか。性急に意見を述べることは望ましいとは言えません。「よい人生」を送るための52の思考法をまとめた『Think clearly』(サンマーク出版)より一部抜粋してお届けします。

Shūkan Gendai 

「資本主義」よ、さらば…! まもなく「お金を稼がなくても暮らしていける世界」がやってくる

「お金を稼がなくても生きていける世界はつくれるのか?」――。こんな資本主義経済の“急所”をつくような大胆な問いに、いま果敢に挑むプロジェクトがある。「ハートランドプロジェクト」と呼ばれるものがそれで、「哲学×ブロックチェーン」で贈与経済をアップデートしようとする試みだ。

Shūkan Gendai 

「息子と毒嫁に騙された…」夫に先立たれた67歳女性がハマった「二世帯同居」の落とし穴

親子であっても生活スタイルが異なっている以上、住居を同じくするとストレスがたまっても不思議ではない。二世帯同居には周到な準備とお互いの距離感が必要だが、現実にはなし崩し的に同居に踏み切る人もいて……。夫を亡くして、息子夫婦と同居することになった、ある女性の事例を見ていこう。

Shūkan Gendai 

「息子は性悪な毒嫁に騙されているんです」67歳女性の後悔が止まらないワケ「子どもたちと同居しなければよかった」

夫をなくしたジュンコさん(67歳・仮名=以下同)は、「この家をリフォームして一緒に住まないか」という息子夫婦の提案を受けて、二世帯同居に踏み切った。しかし家の名義やリフォームについて一切息子任せにしていたら、自分の部屋は1階隅に追いやられ、洗濯機は2階にあるのみ、おまけに湯船もなくて銭湯に行けと言われる始末。息子とその妻マナミさんに騙されたような気持ちになったジュンコさんだが、彼女を襲う「二世帯同居」の苦しみは、まだこれが序の口だった……。

NHK 

サッカー男子 五輪アジア最終予選 日本 決勝トーナメント進出

パリオリンピックアジア最終予選に臨んでいるサッカー男子、23歳以下の日本代表は19日、1次リーグの第2戦でUAE=アラブ首長国連邦と対戦し、2対0で勝ちました。日本は、1次リーグを2勝0敗として勝ち点を「6」に伸ばし、韓国との第3戦を待たずに決勝トーナメント進出を決めました。

NHK 

ダイハツ 不正発覚前の国内向け生産の全車種で出荷再開へ

ダイハツ工業による国の認証取得の不正問題で、国土交通省は19日、「ムーヴ キャンバス」など3車種について基準への適合が確認できたとして出荷停止の指示を解除しました。これによって、ダイハツは不正が発覚する前に国内向けに生産していたすべての車種で出荷ができるようになります。

NHK 

米軍のヘリコプター2機 福島市の空き地に予防着陸 被害なし

福島市は、今月17日、市内の山あいの空き地にアメリカ軍のヘリコプターが予防着陸したと発表しました。乗組員や機体は無事で周辺に被害はなかったということですが、防衛省東北防衛局はアメリカ軍に対し、速やかな情報提供を行うことなどを口頭で要請しました。

NHK 

日本カストディ銀行 システム開発などの外部委託で複数の問題

大手金融グループの資産管理を行う「日本カストディ銀行」がシステム開発などの外部委託に関して第三者委員会による調査報告書を公表し、元取締役が契約の形態に利益相反の可能性があっても取締役会に報告しないといった問題が複数見つかったとしています。

NHK 

G7外相会合閉幕 中東情勢 自制求める共同声明 採択

イタリアで開かれていたG7=主要7か国の外相会合が閉幕し、共同声明が採択されました。イスラエルがイランを攻撃したとの報道を受けて緊迫する中東情勢についてすべての当事者に対し、さらなる事態の悪化を防ぐため自制するよう求めるとしています。