World News in Japanese
Февраль
2024

Новости за 08.02.2024

NHK 

パティシエ 辻口さんから広がる“甘い”支援の輪

「いちパティシエとしてできることを」世界で活躍するパティシエ、辻口博啓さん。能登半島地震で大きな被害を受けた石川県七尾市の出身で、ふるさと・能登地方への支援を続けています。「広がれば大きな力になる。みんなで、必ずみんなで復興していきたい」その支援の動きは「輪」となり、多くの人たちを巻き込み始めています。

NHK 

能登半島地震 県外への避難者 少なくとも30都道府県937人

能登半島地震で被災して石川県などからほかの都道府県へ避難したり避難することが決まったりしている人は、自治体が把握しているだけで全国30の都道府県で937人に上ることがNHKのまとめでわかりました。もとの自治体からの支援に関する情報が乏しく不安を訴える被災者もいて、専門家は「自治体間で情報を共有する体制作りを急ぐべきだ」と指摘しています。

NHK 

能登半島の北西の沖合 大地震後に海底が3m隆起 海上保安庁調査

能登半島の北西の沖合では先月の大地震のあと海底がおよそ3メートル隆起していたことが海上保安庁の調査で分かりました。隆起した範囲が活断層の位置とも一致していることから、海上保安庁は今回の地震によって隆起したと考えられるとしています。

NHK 

もう車は動けない…6人救った介護職員の判断は【被災地の声】

「がんばれよー、がんばれよー、津波来るよー!」その介護職員は坂を上りながら、脇に抱えたデイサービスの利用者に声をかけ続けました。降りたばかりの送迎車には、津波が迫ってきていました。「違う方向に逃げていたら命はなかったかもしれない」珠洲市で利用者とともに津波を免れた介護職員の女性が、当時を振り返りました。

NHK 

福島第一原発 汚染水浄化装置から水漏れ 弁閉め忘れた可能性

福島第一原子力発電所で7日、汚染水浄化装置から放射性物質を含む水が外部に漏れ出たトラブルで、本来、閉まっているはずの手動式の弁が開いていたために水が漏れ出ていたことがわかり、東京電力は、作業員が弁を閉め忘れた可能性もあるとみて原因を調べることにしています。

NHK 

石川 輪島 妻と娘亡くした男性 思い出の品“一生大事に”

能登半島地震で7階建てのビルが倒壊した石川県輪島市の現場では、妻と19歳の娘を亡くした男性が思い出の品を捜し続け、7日、妻が誕生日にサプライズでプレゼントしてくれた腕時計を見つけました。男性は「一生、大事にします」と話しました。

NHK 

「みなし仮設」金沢などで家賃限度額を引き上げ

能登半島地震で被災した人たちが民間の賃貸住宅に入居するいわゆる「みなし仮設」について石川県は物件の選択肢が広がるよう、金沢市などで対象となる家賃の限度額を引き上げました。

NHK 

女子高校生に集団で暴行か 高校生ら11人検挙 川崎

去年、川崎市の河川敷で16歳の女子高校生に集団で殴るなどして大けがをさせたなどとして、知り合いの女子高校生ら11人が8日までに警察に検挙されました。被害者の高校生はSNSの書き込みなどをめぐって呼び出され、肝臓を損傷するほどの大けがを負ったということです。

BusinessInsider.jp 

メイクを落とさずにそのまま寝てしまう…。「帰宅即メイク落としと保湿が終わる」コレを玄関に置くのが正解だった

仕事から帰ってきて、メイクを落とさずにそのまま寝てしまったことが何度あることか……。このキュレルの乳液ケアメイク落としを使い始めたところ、どんなに疲れていても帰った瞬間にメイクを落として保湿まで済ませることができるようになったんです。絶対にメイクを落とすコツは、これとコットンを玄関に置いておくこと。鍵を置いたその手で、そのままメイクを落とし始められるようになりました。

NHK 

千葉 熊谷知事 地震の追加支援策 “政府から十分な説明ない”

能登半島地震で住宅が半壊以上の被害を受けた高齢者などがいる世帯を対象に、最大300万円程度を支給する政府の追加の支援策について、千葉県の熊谷知事は「過去の災害などとの公平性・整合性を検討する必要があるが、政府から十分な説明がなされているとは感じない」と批判しました。

NHK 

宮城 高校教諭自殺 教職員組合“原因 徹底解明を”

宮城県内の県立高校の30代の女性教諭が自殺し、県教育委員会が同僚の教諭からのパワハラが自殺につながったと判断した問題で、県教職員組合が8日、会見を開き「同僚を追い詰めた原因は徹底して解明されなければならない」と述べました。