World News in Japanese
Март
2024

Новости за 01.03.2024

NHK 

避難所になった県立氷見高校で卒業式 富山

能登半島地震の直後、地域の避難所となり、生徒たちも支援に当たった富山県氷見市の県立高校で卒業式が行われ、一回り大きく成長した若者たちが学びやをあとにしました。

最新テニスニュース (tennis365.net) 

ルーネ4強 ドイツ人には6戦全勝

男子テニスのアビエルト・メキシカーノ・テルセル・HSBC(メキシコ/アカプルコ、ハード、ATP500)は2月29日、シングルス準々決勝が行われ、第2シードのH・ルーネが世界ランク58位のD・ケプファー...

NHK 

市場が注目 政策保有株がゼロに! ?【経済コラム】

およそ34年ぶりに史上最高値を更新し、空前の4万円台に迫る日経平均株価。その東京市場で存在感を高める海外投資家が日本企業に関心を寄せる背景に、「政策保有株」の売却など、資本効率を意識した企業経営の広がりを指摘する見方があります。機関投資家からの批判を受けながらも長年続いてきた、資本関係をめぐる日本独特の慣習を、なぜ今、企業は大きく見直そうとしているのでしょうか。(経済部記者 斉藤光峻)

NHK 

“ガザで支援物資待つ住民100人超死亡” 戦闘休止交渉に影響か

ガザ地区で支援物資を待っていた100人以上の住民が、イスラエル軍の攻撃で死亡したと現地の保健当局が発表したことを受け、国際社会からは停戦を求める声や、イスラエルを非難する声が上がっています。アメリカのバイデン大統領は、今回の事態がイスラエルとイスラム組織ハマスの間での戦闘休止に向けた交渉を難しくするという認識を示し、影響が注目されます。

NHK 

学校職員が願書を期限内に不提出 生徒3人が公立高校受験できず

福岡市の私立中学校の職員が公立高校の入学願書を期限内に提出しなかったため、生徒3人が入試を受けられなかったことがわかりました。中学校は提出期限を誤って認識していたとしたうえで「申し訳なく思っている。できるかぎりの誠意を持って対応していきたい」などとコメントしています。

NHK 

特別支援学校生徒 給食詰まらせ死亡 大分県に660万円賠償命令

8年前、大分県別府市の県立の特別支援学校で生徒が給食をのどに詰まらせて死亡した事故をめぐり、遺族が県に賠償を求めた裁判で、大分地方裁判所は「担任が生徒を見守る義務に違反した」などとして県の責任を認め660万円の支払いを命じました。

NHK 

宮城 南三陸町「旧防災対策庁舎」“震災遺構として保存へ”

13年前に発生した東日本大震災の津波で町の職員など43人が亡くなり、遺族や住民の間で保存するか解体するかで意見が分かれていた宮城県南三陸町の「旧防災対策庁舎」について、佐藤仁 町長は、町の所有としたうえで震災遺構として保存する考えを明らかにしました。

NHK 

北海道大学で不正アクセス 2万2000人余の個人情報流出か

北海道大学は、工学部のウェブサーバーに去年、不正アクセスがあり、過去に在籍した学生を含め2万2000人余りの氏名などの個人情報が流出した可能性があると明らかにしました。これまでに個人情報の悪用などは確認されていませんが、大学は相談窓口を設置し、不審なことがあれば連絡するよう呼びかけています。

Shūkan Gendai 

心のタフネスが問われる現代。「弱い」ことは果たして悪いことなのか?

「群像」の人気連載が書籍化! 哲学者・稲垣諭さんの最新刊『「くぐり抜け」の哲学』が絶賛発売中! 個としての強さが求められる現代において、私たちはどのように「他者」を理解し、共生していけば良いのか――。そのヒントを与えてくれる本書に込められた、稲垣さんの思いとは? 本文から一部を抜粋、編集し、ご紹介いたします!