World News in Japanese
Январь
2024

Новости за 12.01.2024

NHK 

インフル 石川など4県の感染状況 「注意報レベル」10人超える

能登半島地震で大きな揺れを観測した各県の、1月7日までの1週間の1医療機関当たりインフルエンザ患者の数は、前の週より減少していますが、いずれも「注意報レベル」の10人を超えています。また、地震の影響で正確な患者数の把握が難しくなっている地域もあり、専門家は、避難所で症状のある人を実際に数えるなど、さまざまな手法を組み合わせて患者動向の把握に努めてほしいとしています。

NHK 

建設業の働き方 休日や勤務間休息の確保に課題 企業アンケート

ことし4月から建設業界などで時間外労働の規制が強化されるのを前に、建設業者の経営を支援する団体が、会員企業に対し、現在の働き方についてのアンケート調査を行ったところ、休日や勤務間インターバルの確保で依然課題があることが分かりました。

NHK 

SBI証券に金融庁が一部業務の停止処分 12日から7日間

ネット証券大手のSBI証券が上場後の「初値」をつり上げるための注文と知りながら買い注文を受け付けていたとして金融庁は金融商品取引法に基づいて一部の業務の停止を命じたと発表しました。

NHK 

阪神・淡路大震災29年 追悼のつどい 灯籠の文字は「ともに」

6434人が犠牲となった地震災害、阪神・淡路大震災から、1月17日で29年となります。この日に神戸市で開かれる追悼のつどいでは、灯籠が「ともに」という文字の形に並べられることになりました。能登半島地震で被災した人たちと“ともに助け合おう”という思いが込められています。

NHK 

地震後も株価上昇なぜ? 33年ぶりの3万5000円台【経済コラム】

ことしの東京株式市場。1日に起きた能登半島地震の衝撃が続く中で迎えた年初の取り引きは一時700円を超える下落で始まりました。しかし、その後は一転して上昇基調に。日経平均株価は12日にはバブル期以来、33年11か月ぶりに3万5000円台後半を回復しました。その要因を探ります。(経済部記者 佐藤崇大)

BusinessInsider.jp 

まな板を洗うのが面倒くさい問題。解決してくれたのは無印良品の工夫が詰まったはさみだった

洗い物のなかでもネックになっていたのが、木製の大きなまな板。手入れが面倒でどうにか改善したいと考えていました。色々と検討した結果、最終的には無印良品の「分解して洗えるキッチンばさみ」が個人的な正解でした。最大の特徴は商品名の通り、本体を分解して隅々まで綺麗に洗えること。肉や魚などをカットする機会も多いため、洗いやすいつくりなのが助かります。

Shūkan Gendai 

「やる気がなかった芸能界でここまでこれたのは西田さんのおかげです」写真家・西田幸樹×小栗香織《デビュー35周年写真集発売記念特別対談》

伝説的深夜番組『11PM』のカバーガールとして注目を集め、アイドル・俳優としても活動してきた小栗香織。数多くのグラビアを飾り、現在はプロデューサーという立場でグラビアを手掛けている小栗が、デビュー35周年を迎えたことを記念し、過去に発表した作品から厳選カットをまとめた写真集『小栗香織 35th Anniversary 写真集チャーミング  1988-2004』(小学館)を発売した。

Shūkan Gendai 

「初ヌードは沢渡さんだと決めていました」写真家・沢渡朔×小栗香織《デビュー35周年記念特別対談》

伝説的深夜番組『11PM』のカバーガールとして注目を集め、アイドル・俳優としても活動してきた小栗香織。数多くのグラビアを飾り、現在はプロデューサーという立場でグラビアを手掛けている小栗が、デビュー35周年を迎えたことを記念し、過去に発表した作品から厳選カットをまとめた写真集『小栗香織 35th Anniversary 写真集チャーミング  1988-2004』(小学館)を発売した。