World News in Japanese
Январь
2024

Новости за 23.01.2024

NHK 

25日にかけ日本海側中心に被災地でも大雪の見込み 十分注意を

この冬一番の強い寒気と冬型の気圧配置の影響で、25日ごろにかけて日本海側を中心に能登半島地震の被災地でも大雪となる見込みです。雪はこれから強まり、ふだん雪の少ない西日本や東海などでも大雪となるおそれがあります。交通への影響に十分注意し、停電の対策についても確認するようにしてください。

NHK 

能登に駆けつけたのは600キロ以上離れた宮城の酒蔵だった

能登半島地震で大きな被害を受けた老舗の酒蔵。酒造り再開のめどがたたない中、駆けつけたのは600キロ以上離れた宮城の酒蔵でした。いち早く支援に乗り出した背景には、13年前の東日本大震災の経験がありました。

NHK 

早大 元相撲部員の初公判 “寮のほかの学生に大麻使わせた”

福岡県内の知り合いに大麻を送るよう依頼し受け取ろうとしたとして大麻取締法違反の罪に問われている早稲田大学相撲部の元部員は、23日の初公判で起訴された内容を認めたうえで、被告人質問で寮のほかの学生に大麻を使わせたことがあるなどと明らかにしました。

NHK 

円相場 日銀総裁の発言を受け値上がり

23日の東京外国為替市場は、日銀の植田総裁の発言が、今の大規模な金融緩和策の修正に前向きだと受け止められ、円を買う動きが出て円相場は値上がりしました。

NHK 

陸自訓練中に銃撃 3人殺傷事件 刑事責任能力問えると判断 検察

去年、岐阜市にある陸上自衛隊の射撃場で、隊員3人を小銃で銃撃し2人を殺害したなどとして逮捕された当時の自衛官候補生について、検察が精神鑑定の結果などから刑事責任能力を問えると判断したことが、関係者への取材でわかりました。当時の候補生は23日に家庭裁判所に送られ、今後、刑事処分が相当かどうか判断されます。

NHK 

日銀 植田総裁 物価安定目標「実現確度少しずつ高まっている」

日銀の植田総裁は、金融政策決定会合のあとの記者会見で、2%の物価安定目標について「先行きの不確実性はなお高いものの、見通しが実現する確度は引き続き、少しずつ高まっている」と述べ粘り強く金融緩和を続けることで賃金と物価の好循環を目指す考えを強調しました。

NHK 

島根 走行中の大型トラックタイヤ脱落 ナット“増し締め”前に

去年11月、島根県浜田市の国道で、走行中の大型トラックから外れたタイヤが歩行者に衝突した事故で、国土交通省中国運輸局は、タイヤを交換して一定の距離を走行したあとにナットを締め直す、「増し締め」が行われる前に事故が起きていたことを明らかにしました。

NHK 

【解説動画】被災した方にどう接すれば 心のケア専門家に聞く

被災した地域では厳しい状況が続いていますが、大切なことの1つに、被災した方々の「こころのケア」があります。身近な人が被災したときどう寄り添ったらいいのか。今回の地震でも現地でケアにあたった日本赤十字社医療センターの大野芳江さんに話を伺いました。※1月23日正午のニュースで放送した内容です。※動画は7分8秒。データ放送ではご覧になれません。

NHK 

【詳細】日銀 植田総裁 “2%の物価目標少しずつ確度高まる”

日銀は、23日まで開いた金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策を維持することを決めました。日銀は、2%の物価安定目標が賃金の上昇を伴う形で達成される見通しが立てば金融緩和策を転換する方針ですが、引き続き、物価や賃金の動向を丁寧に見極める必要があると判断しました。日銀の植田総裁は、午後3時半から記者会見を行い今回の決定内容について説明します。記者会見での植田総裁の発言をこちらのタイムラインで速報でお伝えします。