World News in Japanese
Январь
2024

Новости за 23.01.2024

NHK 

ホストクラブ2店舗 悪質な法令違反 都公安委が営業停止処分へ

ホストクラブでの高額な飲食代金の回収をめぐるトラブルが問題となるなか、東京 歌舞伎町の2つのホストクラブで営業をめぐって悪質な法令違反があったとして、東京都の公安委員会が営業停止の行政処分を行う方針を固めたことが捜査関係者への取材で分かりました。

NHK 

岸田首相 派閥を政策集団に改める方向で意見集約へ

岸田総理大臣は自民党の「政治刷新本部」の会合で、岸田派の解散について、総裁として政治改革の議論の先頭に立つため必要な判断だったとした上で、派閥をカネと人事に関わらない政策集団に改める方向で意見集約を図る考えを示しました。

NHK 

ダイハツ 3車種の型式指定 今週中にも正式に取り消しへ

ダイハツ工業をめぐる国の認証の不正取得問題で、国土交通省は3車種の大量生産に必要な型式指定を取り消す方針を決めたことについて、23日、会社の意見を聞く聴聞を開きました。ダイハツは方針を受け入れる意向を示し、今週中にも正式に取り消される見通しです。

NHK 

日本プロ野球選手会 森事務局長 “FA移籍の人的補償 撤廃を”

FA=フリーエージェントの権利を行使した移籍に伴う人的補償をめぐり、日本プロ野球選手会の森忠仁 事務局長は「選手会としては以前から撤廃してほしいと訴えているし、プロテクトのリストを当該球団だけでなく第三者も見られるようにした方がいい」などと見解を述べました。

NHK 

全国知事会長 ”中長期的な被災地支援 技術職員の派遣を”

全国知事会の会長を務める宮城県の村井知事は、総務省内で記者団に対し「これからは、中長期的な支援が必要となってくる。一般職員だけでなく、技術職員の派遣が可能かどうか47都道府県に照会をかけており、出せるところから出していきたい」と述べました。

NHK 

立民 維新 国民「被災者生活再建支援金」倍増など改正案提出へ

能登半島地震を受けて、立憲民主党と日本維新の会、それに国民民主党は、住宅に被害を受けた世帯に支給する支援金の上限を現在の300万円から600万円に倍増することなどを盛り込んだ法律の改正案を国会に共同で提出することを確認しました。

NHK 

【解説】能登半島地震 長期化する避難生活 災害関連死防ぐには

能登半島地震による避難生活が長期化する中で、最大の課題となっているのが「災害関連死」を防ぐことです。災害による直接的な被害で亡くなるのではなく、その後の避難生活で病気が悪化したり体調を崩したりして命が失われる「災害関連死」。今後も避難の長期化が避けられない中で、命を守るためにどのような対応が必要なのか。松本浩司解説委員が詳しくお伝えします。※1月19日収録(動画:9分14秒)

NHK 

「り災証明書」オンライン申請の利用呼びかけ 河野デジタル相

能登半島地震で被災した人が公的な支援を受けるために必要な「り災証明書」について、河野デジタル大臣は、オンラインでの申請がこれまでに5500件余りに上ることを明らかにした上で、住民と自治体の双方の負担軽減につながるとして、積極的に利用するよう呼びかけました。

NHK 

能登空港 応急の復旧工事完了 25日から民間機の離着陸可能に

石川県輪島市にある能登空港では、能登半島地震の影響で滑走路に亀裂が入るなどの被害が出ていましたが、国土交通省によりますと、応急の復旧工事が完了したとして、25日から民間航空機の離着陸を可能にするということです。

NHK 

「日本国際賞」気象学の基礎を築いた英米の研究者などが受賞

科学技術の分野で優れた業績をあげた研究者に贈られる「日本国際賞」のことしの受賞者に、数値モデルやデータ解析を通じて遠く離れた場所の天候を予測するという現在広く活用されている気象学の基礎を築いたイギリスとアメリカの研究者などが選ばれました。

NHK 

自宅前の道路崩落「ドア前がすぐ崖に…」【被災地の声 23日】

「道路が、ない」能登半島からは少し離れた石川県津幡町の一角。地震の後あわてて戻った自宅は、家の前の道路がなくなっていました。周囲は大きな被害のない家も多く、ギャップを感じています。「周りがふつうなのが、よけいにしんどい」避難生活を続ける男性が、思いを話してくれました。

最新テニスニュース (tennis365.net) 

19歳ガウフ 3時間超え死闘制し4強

テニスの全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)は23日、女子シングルス準々決勝が行われ、第4シードのC・ガウフが世界ランク37位のM・コスチュクを7-6 (8-6),6-7...